地域密着型のコミュニティづくりと食をキーワードとした地域活性化イベントを開催したり静岡で
開催されるイベント情報を発信する「テーブルフォーリンク」のブログです。
テーブルフォーリンクは、地域密着型のコミュニティづくりと食をキーワードとして、出会いと地域コミュ二ティづくりを応援します。
イベントの他に管理人の独自の視点によるつぶやき的日記をUPします。
お付き合いよろしくお願いします。
2010年11月27日
名刺屋さんと企画屋
おはようございます。
企画屋 吉江です。本日もよろしくお願いします。
先日、知人主催のセミナーがありました。
その知人とは、静岡市の街中で、女性のための
アクティブプロデュース「オリーブbiz」を主宰されている柴田さんです。
女性の為のプチ起業をノウハウとメンタルでサポートされております。

オリーブbiz 柴田さん
そのオリーブbizさんが、資格難民レスキューセミナーと銘打って
①はたらく名刺の作り方講座
②集客ツールの作り方講座
③お客を呼べるWEB動画活用講座を、11/23(①+②)、12/11(③)に開催。
この①のセミナーの講師が、1年位前からの知人でもある、佐藤公昭氏でした。
オリーブさんからも、このセミナーの存在を聞いていましたが、佐藤氏からも紹介があり
行ってきました。
佐藤公昭氏は、個人事業者向けに、新潟で美写紋堂という名刺専門のデザイナーさんです。
どこに行くにも、頭に被り物(失礼?)をかぶっていて、とても面白い人です。
一度、佐藤さんのホームページを見て下さい。

魔法の名刺屋 佐藤公昭氏
2時間という短い時間の中で、事例を出しながら、名刺に何を書き込むのか
分かりやすく説明されました。
参加者は全部で約30名、みんなが聞き入っていました。
ジョークを交えながら・・・・あっという間のセミナーでした。
時間が足りなくなりそうだったのですが、突然神が降りてきたのか
ギリギリに終わることが出来ました。

セミナー風景①

セミナー風景②
セミナーの内容は、他の参加者の兼ね合いもあり、深くは言えませんが
これに尽きるそうです。
「自分が言いたい事では無く、お客様が知りたい事を書くのが広告のコツ」
だそうです。
あと、人間の心理で
会った事の無い人より、面識のある人。
面識のある人より、良く会う人。
良く会う人より、どういう人かも知っている人。
遠くの親戚よりも近くの他人。
仕事を頼む相手は、一番安心させてくれる人に頼むそうです。
他は深く書きませんが、詳しく知りたい人がいましたら
直接お会いした時にお話させて頂きます。
あなたも名刺をリニューアルしませんか?
会社指定の名刺がある方は、プライベート(セカンド)名刺を作られても
良いと思いますよ!
ちなみに、これが、魔法の名刺屋 佐藤公昭氏の名刺です。


魔法の名刺屋 美写紋堂のホームページより借用しちゃいました。
この名刺から、貴方は何を読み取りますか?
企画屋 吉江です。本日もよろしくお願いします。
先日、知人主催のセミナーがありました。
その知人とは、静岡市の街中で、女性のための
アクティブプロデュース「オリーブbiz」を主宰されている柴田さんです。
女性の為のプチ起業をノウハウとメンタルでサポートされております。
オリーブbiz 柴田さん
そのオリーブbizさんが、資格難民レスキューセミナーと銘打って
①はたらく名刺の作り方講座
②集客ツールの作り方講座
③お客を呼べるWEB動画活用講座を、11/23(①+②)、12/11(③)に開催。
この①のセミナーの講師が、1年位前からの知人でもある、佐藤公昭氏でした。
オリーブさんからも、このセミナーの存在を聞いていましたが、佐藤氏からも紹介があり
行ってきました。
佐藤公昭氏は、個人事業者向けに、新潟で美写紋堂という名刺専門のデザイナーさんです。
どこに行くにも、頭に被り物(失礼?)をかぶっていて、とても面白い人です。
一度、佐藤さんのホームページを見て下さい。
魔法の名刺屋 佐藤公昭氏
2時間という短い時間の中で、事例を出しながら、名刺に何を書き込むのか
分かりやすく説明されました。
参加者は全部で約30名、みんなが聞き入っていました。
ジョークを交えながら・・・・あっという間のセミナーでした。
時間が足りなくなりそうだったのですが、突然神が降りてきたのか
ギリギリに終わることが出来ました。
セミナー風景①
セミナー風景②
セミナーの内容は、他の参加者の兼ね合いもあり、深くは言えませんが
これに尽きるそうです。
「自分が言いたい事では無く、お客様が知りたい事を書くのが広告のコツ」
だそうです。
あと、人間の心理で
会った事の無い人より、面識のある人。
面識のある人より、良く会う人。
良く会う人より、どういう人かも知っている人。
遠くの親戚よりも近くの他人。
仕事を頼む相手は、一番安心させてくれる人に頼むそうです。
他は深く書きませんが、詳しく知りたい人がいましたら
直接お会いした時にお話させて頂きます。
あなたも名刺をリニューアルしませんか?
会社指定の名刺がある方は、プライベート(セカンド)名刺を作られても
良いと思いますよ!
ちなみに、これが、魔法の名刺屋 佐藤公昭氏の名刺です。


魔法の名刺屋 美写紋堂のホームページより借用しちゃいました。
この名刺から、貴方は何を読み取りますか?
2010年11月14日
Skypeミーティング
本日、浜松の知人と、Skypeミーティングをやった。
知人はパソコンだと思うが、自分はiPhoneでやった。
去年に、こんな事が出来ている事など想像もつかなかった。
これからのビジネスも、今では想像もつかない事なんだろうな…って思ってます。
そんな中、知人と、これからどんなビジネスにチャンスがあるんだろう…なんて語った。
その知人とは、去年の夏に開催した、社会起業支援サミット2009in静岡で知り合った、社会起業家さんです。
久しぶりなのに、仲間ですから…って言われた。とても嬉しかった。
離れていても、仲間が居るって幸せです。
自分だけじゃ生きて行けない世の中なんだと、改めて実感する事が出来る。
その知人との数分の会話で、ビジネスの光は見えました。
プレゼン出来る内容にブラッシュアップするのと、仲間を増やそうと、決意も新たに一日が過ぎました。
知人はパソコンだと思うが、自分はiPhoneでやった。
去年に、こんな事が出来ている事など想像もつかなかった。
これからのビジネスも、今では想像もつかない事なんだろうな…って思ってます。
そんな中、知人と、これからどんなビジネスにチャンスがあるんだろう…なんて語った。
その知人とは、去年の夏に開催した、社会起業支援サミット2009in静岡で知り合った、社会起業家さんです。
久しぶりなのに、仲間ですから…って言われた。とても嬉しかった。
離れていても、仲間が居るって幸せです。
自分だけじゃ生きて行けない世の中なんだと、改めて実感する事が出来る。
その知人との数分の会話で、ビジネスの光は見えました。
プレゼン出来る内容にブラッシュアップするのと、仲間を増やそうと、決意も新たに一日が過ぎました。
2010年11月13日
これって、教えて貰えないのかな?
お金、結婚・恋愛、SEX、このカテゴリの事って、フリートーク的に会話出来ないのかな??
お金の話したら、卑しい?
結婚や恋愛って触れられたくない話なのかな?
SEXって、他人に話す事じゃない事なのかな?
誰が決めたんだろうね??
このカテゴリをもっと自由に話せたら、もう少し世の中が違っていたのかなぁ?なんて思っちゃいました。
お金の話したら、卑しい?
結婚や恋愛って触れられたくない話なのかな?
SEXって、他人に話す事じゃない事なのかな?
誰が決めたんだろうね??
このカテゴリをもっと自由に話せたら、もう少し世の中が違っていたのかなぁ?なんて思っちゃいました。
2010年11月13日
2010年11月10日
NPO法人を作るぞ!
しばらく離れていた「社会起業」「社会貢献」といったものを再始動させようと思います。
どうせやるなら中途半端にしたくないので、NPO法人としてやろうと思います。
・・・・という事で、このカテゴリを作って、NPO法人設立までのみちのりを書いて行こうと思います。
どうせやるなら中途半端にしたくないので、NPO法人としてやろうと思います。
・・・・という事で、このカテゴリを作って、NPO法人設立までのみちのりを書いて行こうと思います。
2010年11月03日
原崎ゆうぞう出版記念セミナー
昨日、静岡にあるあざれあで「原崎ゆうぞう出版記念セミナー」が開催されました。
会場には、約100名の参加者が来場されておりました。
知っている人が2~3割、残りは知らない人ばかりでした。
セミナーは3部構成となっており、
第1部は、ちょっと固めの原崎氏による講演
第2部は、笑いありのぶっちゃけ話ありの司会者とのトークセッション&質問タイム
第3部は、会場jのみんなで交流会でした。




会場には、約100名の参加者が来場されておりました。
知っている人が2~3割、残りは知らない人ばかりでした。
セミナーは3部構成となっており、
第1部は、ちょっと固めの原崎氏による講演
第2部は、笑いありのぶっちゃけ話ありの司会者とのトークセッション&質問タイム
第3部は、会場jのみんなで交流会でした。
2010年11月02日
末広がりな「八」
おとといの日記で、中国の風水で「八」が良い・・・・という事を書きました。
日本では、漢字で「八」と書くと下の方が広がる事から「末広がり」を意味し、幸運とされている。
尚、中国でも同様に"8"が縁起がいいとされるが、理由は"発財"(金持ちになる)の"発"と"八"の発音が一緒だからで、末広がりの概念は無いそうです。(一部、Wikipediaより引用)
この「八」には他の意味があるそうです。
金運・財運、不動産、組織、家庭、人間関係、改革・改良、建築、出店などで、中国では大切にされているようです。
皆さん、知っていましたか?
日本では、漢字で「八」と書くと下の方が広がる事から「末広がり」を意味し、幸運とされている。
尚、中国でも同様に"8"が縁起がいいとされるが、理由は"発財"(金持ちになる)の"発"と"八"の発音が一緒だからで、末広がりの概念は無いそうです。(一部、Wikipediaより引用)
この「八」には他の意味があるそうです。
金運・財運、不動産、組織、家庭、人間関係、改革・改良、建築、出店などで、中国では大切にされているようです。
皆さん、知っていましたか?
2010年10月31日
823年に一度のスペシャルな月
今日で10月が終わります。
皆さん知っていました??
この10月って、823年に一度のことがあるそうです。
1ヶ月の中に、5回の金曜日と5回の土曜日と5回の日曜日があります。
中国の風水で、この内容を8名の大切な人に伝えるとお金が入ってくるそうです。
今回、このブログを見て頂いている私の大切な皆様にお伝えします。
あなたにとって、今月はどんな月でしたか?
今年もあと、2ヶ月です。
「あと、2ヶ月しかない!」「まだ、2ヶ月もある」。。。。言い方は2種類あり、
人それぞれですが。。。。。
今年も良い年でだったと感謝しに、みんなで伊勢神宮にお礼参りツアーに
行きませんか?
詳しくは→超開運☆伊勢神宮ツアーを見て下さい。
私は参加しますので、もし良かったら一緒に参加しませんか?
応援よろしくお願いします。
皆さん知っていました??
この10月って、823年に一度のことがあるそうです。
1ヶ月の中に、5回の金曜日と5回の土曜日と5回の日曜日があります。
中国の風水で、この内容を8名の大切な人に伝えるとお金が入ってくるそうです。
今回、このブログを見て頂いている私の大切な皆様にお伝えします。
あなたにとって、今月はどんな月でしたか?
今年もあと、2ヶ月です。
「あと、2ヶ月しかない!」「まだ、2ヶ月もある」。。。。言い方は2種類あり、
人それぞれですが。。。。。
今年も良い年でだったと感謝しに、みんなで伊勢神宮にお礼参りツアーに
行きませんか?
詳しくは→超開運☆伊勢神宮ツアーを見て下さい。
私は参加しますので、もし良かったら一緒に参加しませんか?
応援よろしくお願いします。
2010年10月31日
第15回静岡人財交流会開催します。
11月の交流会日程が決定しました
参加される方は、お手数ですが下記アドレスにメールにてお申込みください
■11月交流会のお知らせ
今月は以前から皆様からご希望ありました
祝前日の11月22日の月曜日に開催をします!
■出欠席のご返信は会場手配の関係上、誠に勝手ながら
11月10日 水曜日 までに、確認漏れを防ぐ為にも
欠席の際も必ずご返信頂けますよう皆様、ご協力お願い申し上げます。
申込先:静岡人財交流会事務局 shizuoka_jinzai@yahoo.co.jp
不参加の際も必ず当会事務局に上記アドレスにご連絡下さる様お願い申し上げます。
■≪静岡人財交流会≫第15回 異業種交流会
■日時 平成22年11月22日 月曜日
19:30〜受付開始
20:00〜22:00交流会
※2次会開催予定
22:30〜未定
■会場:アイワンホール(http://www.hotpepper.jp/strJ000767276/map/)
(江川町通り沿い・ルモンドふじがやさん隣の新しいビルです)
静岡県静岡市葵区昭和町6‐2 アイワンビル7階
TEL 054-275-2287
(素敵な立食パーティー会場です)
■持ち物
初参加の方は名刺40枚程度、既存参加者の方は名刺10枚程度 をお持ち下さい。
■ドレスコード
特に指定はありませんが悪印象与える服装はご遠慮下さい。
■会費 4000円(※2次会は別途実費:目安として2000円程度)
(公平性、会員様の平等性を保持する為に、会員様、幹部役員、出席時間等に問わず、皆様平等に会費をお支払い頂いております。)
■参加条件等の詳細
◆基本、静岡を中心としでご活躍されており当会理念をご理解頂ける方。
(もちろん静岡以外でもOKです)
◆原則19歳以上で最低限のビジネスマナーを御持ちの方。
(もちろん学生さんも参加可能!)
◆月1回の交流会に意欲的かつ継続してご参加頂ける方。
◆メール送受信環境が整っている方(携帯、PCどちらでも可)
◆指定の返信期限、時間、本メール以下に記載の当会ルール等を厳守出来る方。
◆当会への既存参加者様からのご紹介者である事。
■ご返信頂きたい内容
≪欠席される方も(欠席)にてご返信をお願いしております≫
1)お名前(フルネームにて記載お願い致します)
2)社名
3)出欠席(出席・欠席・遅刻(○分ほど遅れる等)
4)2次会の参加の有無(出席・欠席)
5)領収証の有無(必要・必要なし)
6)スマイルボックス(是非告知したい!・告知なし)
※スマイルボックスとは??⇒最低1000円〜にて会場参加者の前に立ち
基本2分のスピーチ宣伝をするオリジナル企画です。⇒チラシ等の配布可能!
★新規の方をご紹介下さる場合は、新規の方のお名前・会社名・領収書有無をご連絡をお願いします。
■■■静岡人財交流会に対する問合せ先■■■
■静岡人財交流会総合窓口
(異業種交流会)等に関する問い合わせ先
静岡人財交流会 事務局
事務局長 肥田宛 090-2680−3765 (24時間可能)
事務局直通shizuoka_jinzai@yahoo.co.jp
参加される方は、お手数ですが下記アドレスにメールにてお申込みください
■11月交流会のお知らせ
今月は以前から皆様からご希望ありました
祝前日の11月22日の月曜日に開催をします!
■出欠席のご返信は会場手配の関係上、誠に勝手ながら
11月10日 水曜日 までに、確認漏れを防ぐ為にも
欠席の際も必ずご返信頂けますよう皆様、ご協力お願い申し上げます。
申込先:静岡人財交流会事務局 shizuoka_jinzai@yahoo.co.jp
不参加の際も必ず当会事務局に上記アドレスにご連絡下さる様お願い申し上げます。
■≪静岡人財交流会≫第15回 異業種交流会
■日時 平成22年11月22日 月曜日
19:30〜受付開始
20:00〜22:00交流会
※2次会開催予定
22:30〜未定
■会場:アイワンホール(http://www.hotpepper.jp/strJ000767276/map/)
(江川町通り沿い・ルモンドふじがやさん隣の新しいビルです)
静岡県静岡市葵区昭和町6‐2 アイワンビル7階
TEL 054-275-2287
(素敵な立食パーティー会場です)
■持ち物
初参加の方は名刺40枚程度、既存参加者の方は名刺10枚程度 をお持ち下さい。
■ドレスコード
特に指定はありませんが悪印象与える服装はご遠慮下さい。
■会費 4000円(※2次会は別途実費:目安として2000円程度)
(公平性、会員様の平等性を保持する為に、会員様、幹部役員、出席時間等に問わず、皆様平等に会費をお支払い頂いております。)
■参加条件等の詳細
◆基本、静岡を中心としでご活躍されており当会理念をご理解頂ける方。
(もちろん静岡以外でもOKです)
◆原則19歳以上で最低限のビジネスマナーを御持ちの方。
(もちろん学生さんも参加可能!)
◆月1回の交流会に意欲的かつ継続してご参加頂ける方。
◆メール送受信環境が整っている方(携帯、PCどちらでも可)
◆指定の返信期限、時間、本メール以下に記載の当会ルール等を厳守出来る方。
◆当会への既存参加者様からのご紹介者である事。
■ご返信頂きたい内容
≪欠席される方も(欠席)にてご返信をお願いしております≫
1)お名前(フルネームにて記載お願い致します)
2)社名
3)出欠席(出席・欠席・遅刻(○分ほど遅れる等)
4)2次会の参加の有無(出席・欠席)
5)領収証の有無(必要・必要なし)
6)スマイルボックス(是非告知したい!・告知なし)
※スマイルボックスとは??⇒最低1000円〜にて会場参加者の前に立ち
基本2分のスピーチ宣伝をするオリジナル企画です。⇒チラシ等の配布可能!
★新規の方をご紹介下さる場合は、新規の方のお名前・会社名・領収書有無をご連絡をお願いします。
■■■静岡人財交流会に対する問合せ先■■■
■静岡人財交流会総合窓口
(異業種交流会)等に関する問い合わせ先
静岡人財交流会 事務局
事務局長 肥田宛 090-2680−3765 (24時間可能)
事務局直通shizuoka_jinzai@yahoo.co.jp
2010年10月31日
メールマガジンを発行致します。
11月より、メールマガジンを発行させて頂きます。
イベント情報やビジネスコラムを載せ、皆様に楽しんで頂けるような内容を送信させて頂きます。
今まで、私と名刺交換された方、交流のある方、メールマガジン配信を希望された方に送信させて頂きます。
全て必須項目となります。(※印)
誕生日は、誕生日月にプレゼントを贈らせて頂きます。
紹介者がいる場合は必ず記入願います。(紹介数に応じてプレゼントあり)
イベント情報やビジネスコラムを載せ、皆様に楽しんで頂けるような内容を送信させて頂きます。
今まで、私と名刺交換された方、交流のある方、メールマガジン配信を希望された方に送信させて頂きます。
全て必須項目となります。(※印)
誕生日は、誕生日月にプレゼントを贈らせて頂きます。
紹介者がいる場合は必ず記入願います。(紹介数に応じてプレゼントあり)